自己矛盾?!
私・伊藤研司は、自然の生態系保護の視点から長良川河口堰に反対し、議員に当選させて頂きました。
その後、「環境問題地方議員連盟」の会員、複数代表の一人になり、環境基本法(ざる法ではありますが)の制定にも努力してきました。
そして現在では、「耕作放棄地」の活用方法、「多度山再生」のための間伐事業やアカマツ林の整備・ギフ蝶復活事業、員弁・町屋川流域の自然の保護…等を議会で訴えるとともに、私自身も参加してきました。
そして、私の活動をより多くの方に知って頂くために、ホームページ・ブログを立ち上げました。
しかし、2011年4月18日朝日新聞 私の視点 東洋大学准教授 藤本貴之氏
電子メディア依存 紙媒体との使い分け必要では
……………例えばグーグルで情報を検索すると、1回7グラムの二酸化炭素が排出され、検索約2回で「やかんでお湯を沸かす排出量」になるという。検索が1日で億単位ににもなるネットは、巨大な「電力消費装置」でもある。……。
と記載されています。
環境…環境…と言いながら、一方では、多くのエネルギーを消費している自分があります。
矛盾を抱えながら活動して行きます!!!!
- 2011.05.31 Tuesday
- -
- 07:33
- -
- -
- -
- -
- by 桑名市議会議員 伊藤研司